プロフィール

井筒 智彦 Izutsu Tomohiko

宇宙博士〈東京大学 博士号(理学)〉
宇宙町おこし、作家、タレント、編集者、YouTuber

1985年生まれ。東京大学理学系研究科 地球惑星科学専攻 博士課程修了。
NASA人工衛星のデータ解析により、宇宙プラズマの乱流輸送現象を世界で初めて実証。2013年から少子高齢過疎化が進む北広島町芸北地域に移住。2015年7月、人間力大賞・総務大臣奨励賞を受賞。YouTubeチャンネルは再生数累計200万回。「宇宙博士」として、テレビ・ラジオ・新聞・webで宇宙の魅力を楽しく伝えながら、宇宙町おこしに取り組んでいる。


東京大学で博士号取得


NASA衛星で宇宙プラズマの研究


人間力大賞 総務大臣奨励賞


レギュラー番組(ラジオ)


レギュラー番組(テレビ)


北広島町観光大使


米づくり


イノシシ解体


味噌づくり

2010年11月 地球電磁気・地球惑星圏学会「オーロラメダル」を受賞
2013年03月  東京大学理学系研究科 地球惑星科学専攻 博士課程修了。博士(理学)
2013年05月 少子高齢過疎化が深刻に進む北広島町芸北地域に移住
2014年08月 「広島県知事情熱大賞」受賞
2015年04月 タレント活動を開始
2015年07月 「人間力大賞・総務大臣奨励賞」受賞
2017年07月 広島ホームテレビ『HOME Jステーション』コメンテーター(~2018年3月)
2019年11月 著書『Think Galaxy 銀河レベルで考えろ』刊行
2021年04月 朝日新聞 bizble 毎月連載『視野が広がる宇宙のこと』(~2022年3月)
2021年06月 編集を手掛けた養老孟司著養老先生のさかさま人間学刊行

2015年09月~現在 RCCラジオ『おひるーな』3時間生放送パーソナリティ
2018年04月~現在 広島ホームテレビ『5up!』コメンテーター
2020年04月~現在 共同通信・子ども向け新聞月一連載
 ■ 2020年度『国立天文台から銀河旅行へ』
 ■ 2021年度『井筒智彦の宇宙人って、いるの?』
 ■ 2022年度『井筒智彦の宇宙のお仕事』

タイトルとURLをコピーしました